3947977 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Beauty Source キレイの魔法

Beauty Source キレイの魔法

恋愛セミナー60【総角】

第四十七帖  <総角-5 あげまき> あらすじ

大姫の具合が悪いと聞き、薫は宇治を訪ね、匂宮が京に引き返さなければならなかった理由を話します。
「お父様がおっしゃっていたのはこういうことだったのかと。」と泣く大姫。
夫婦の仲にはいろいろなことがあると大姫をさとしながら、こんなことを話す自分の身を振り返ると妙な心持ちがする薫。
病気のための祈祷も数多く行なわせるので、死にたいと思っている大姫は迷惑に思いながらも
薫の気持ちには感謝しています。

匂宮が夕霧の右大臣の六の姫と結婚するという噂が宇治にも届き、大姫の容態がますます悪化しました。
中の姫は亡き八の宮を夢に見て「私のことを気にかけていらっしゃるように見えました。」と大姫に話します。
そこへ匂宮の文が届けられたので、見ようとしない中の姫の代わりに大姫が開きます。
「いつもと同じ空を眺めているのにあなたに逢いたい気持ちがつのるこの時雨。」
大姫は恋心を軽々しく表現する匂宮を非難したい気持ちですが、中の姫は信じようと返事をようやく書くのでした。
「あられの降る宇治の里は朝夕に眺める空もあなたを思う私の心模様を移すように雲って。」

十月の末になっても匂宮はなかなか宇治へ行くことができず、宮廷に足止めをされています。
はやる気持ちを、いくつかの浮気で紛らわせる匂宮。
薫は匂宮の態度に納得できず、中の姫をかわいそうに思います。
十一月に入り、宮中での行事も多い時でしたが、薫は大姫の容態も気になって宇治を訪ねました。

大姫は頭も上げられないほど衰弱し、果物さえ食べなくなっていました。
薫が手配した祈祷も断り、ただ死にたいと願っています。
驚いてただちに大勢の高僧を呼び寄せ祈祷や読経をくまなくさせる薫。
薫は心配のあまり大姫のすぐ近くにやってきたので、そばにいた中の姫も席をはずします。

「どうかお声だけでも。」と薫は大姫の手を握って呼びました。
「お目にかからないままで終わるのかと思っておりました。」と息も絶え絶えにつぶやく大姫。
薫は訪問が間遠になってしまったのを激しく後悔し、嗚咽します。
大姫の耳もとで思いを訴え続け、夜通し看病を続ける薫。
恥ずかしさに顔を袖で隠しながらも、薫をすげなく扱えない大姫なのでした。

大姫は薬も一向に口にしようとせず、中の姫に「尼になりたい。」と訴えます。
女房達は大反対し、薫にもこのことを伝えようとしません。

大姫の美しさは病気になっても衰えず、あきらめきれない思いで中の姫のことを話し、心を引き立てようとする薫。
「どうか私だと思って中の姫をお世話いだけたらと、それのみが心残りなのです。」と大姫。
「あなた以外に思う人を変えられなかったのです。中の姫のことは案じられませんよう。」
この薫の言葉を聞いたあと、大姫は儚くこの世を去ってしまいました。

死しても美しい大姫を厭うことはできず「いっそもっと恐ろしいお顔にでもなさってください。」と
仏に念ずる薫ですが、心は惑うばかりです。
思いを断ち切るため、早々に荼毘にふし、呆然と煙を見送る薫なのでした。

薫が公務を放棄して宇治に留まっているので、京の人々も八の宮の姫が薫に深く思われていたことを
改めて知り、宮廷からも弔問が届きます。
薫は大姫の法事の数々をとりおこないますが、夫婦でないために喪服を着ることさえできません。

十二月に入った雪の夜、寺から響く鐘の音を聞きながら、薫はひとり沈み込んでいます。
「恋することのわびしさに死ぬ薬が欲しい私は雪の山に入って消えてしまいたい。」
こう詠んでいるところへ、匂宮が雪に濡れてやってきました。

中の姫は大姫が匂宮を恨んで亡くなったことが悲しく逢おうとしません。
ようやく襖を隔てて匂宮の言葉を聞きますが、中の姫は自分もいまにも儚くなってしまいそうな気持ちです。
薫は直接会うようにすすめるのを中の姫は辛く思いますが、匂宮と顔を合わせないまま夜を過ごします。
今までの自分の行ないを後悔し、優艶な薫がそばにいることにも不安をおぼえ、早く京へ中の姫を迎えようと思う匂宮。
無理をして二晩続けて泊まりましたが、ついに中の姫には逢えないまま京に戻るのでした。

年末になり、薫も京に戻ることになりました。
宇治は火の消えたような有り様ですが、匂宮から「近いうちに中の姫を京にお呼びいたします。」との文が届きます。
「薫の君が打ち込むほどの姫達なら、二条院にお迎えしては。」
思い悩む匂宮を見かねた明石の中宮がこう提案したのです。
話しを聞いた薫は、三条の屋敷を大姫のために用意していたことを思い、寂しく感じるのでした。

恋愛セミナー60

1 薫と大姫      添い遂げられず
2 匂宮と中の姫   夫婦の絆

あっけない大姫の死。
薫がゆっくりと、大姫の気持ちがほどけるのを待っている時間は、残されてはいなかったのです。

早く死にたいと願い続けた大姫。
もともと体が弱く、もし結婚したとしても長く添い遂げることはできないと思い詰めていました。
何も食べず、薬も取らず、ただ死を願い続けた彼女の落命は自殺にも等しいもの。

何故彼女が自ら死を選んだのか。
仏道修業に邁進していた父・八の宮の遺言は「宇治から出ないこと。」と「結婚」という相反するもの。
薫に伝えたという「俗」の遺言である「結婚」は中の姫が負ってくれている。
清らかな身のまま生涯を終える「聖」の遺言は彼女の中に深く刻み込まれています。
一方、薫のひたむきな思いに応えようとする感情も確かに彼女の中に生まれていたのです。

恋の罪を犯したくないという「聖」の部分、そして薫の思いに応えたい「俗」の部分。
この二つの思いに、大姫は引き裂かれていた。
「聖」をまっとうしてきた自分がだんだんと「俗」に傾いてゆく。
その変化がどうしても許せなかった大姫は、自ら命をたつことで「聖」なる自分を守りきったのです。

薫の嘆きは、単に愛する女性を失っただけのものではないように見えます。
表むきは源氏と女三宮の息子として、誰からも祝福されている。
裏には不義の子としての消えない劣等感がある。
「聖」と「俗」に生まれながらに引き裂かれていた薫は、「俗聖」たる八の宮の様子を受けつぐ大姫に、
まるで生き別れの双子のような親近感を持ったのではないでしょうか。

思えば思うほど、大姫はさらに薫の姿に近づいてゆく。
共に「俗」に染まってゆこうとする恋情の高まりは、二人を近づけるのではなく命のともしびを消すことになってしまったのです。

運命の流れに身を任せたかに見える中の姫ですが、しっかりとした意思を持っているようです。
匂宮の訪れがなくとも動じず、おっとりと構えている。
一方、灸をすえるべきときには、きちんと意地をみせる。
六の姫との結婚を聞いても取り乱さず、世間にも宇治の姫達の声望を高めさせ、
最大の難関であった明石の女御にも、匂宮にとって揺るぎない存在であることを認めさせるのです。


© Rakuten Group, Inc.